2025.02.05
大町のソウルフード“たろめん”を求めて/大町ふるさと館〈大町町〉
こんにちは( ˙꒳ ˙ )
先週末2/2は節分でしたね〜
まえだまめさんで節分豆を購入して、豆を撒きまくった中の人です(`・ω・´)
もちろん、恵方巻きも食べましたよ〜(食べづらいので輪切りしましたが笑)
今回、勤務の都合で週明け早々にブログを書いているのですが、今週はかなり冷え込むようで・・・
このブログが公開されているであろう2/5(水)の朝はいったいどうなっているのか気になっています:(;゙゚’ω゚’):
取材もあるのでどうにか影響がないといいのですが・・・
(もし大雪だったら)みなさん、安全第一で不要不急の外出は避けましょうね〜
ということで、前置きはこのくらいにしておいて・・・
先週末に、大町町(おおまちちょう)にあるアンテナショップ「大町ふるさと館」に行ってきました!
以前は「おおまち情報プラザ」として営業されていましたが、2023年2月にリニューアルオープンされたそうです。
場所はJR大町駅の隣にあります。
こちらは地元 大町町をはじめ、佐賀県産品や九州各地から厳選された食品などが販売されています。
また、様々なカフェメニューを 提供する「マチノミカフェ」なども併設されています。
館内にあった食堂「福母(ふくも)食堂」は、「ふるさとダイニング」という名前に変わって営業されていました。
この日、muchu!の取材で大町町のとあるお店にお邪魔していたこともあり、
終わったのがちょうどお昼時だったので、せっかくならとご当地グルメを食べてきました( ◜◡◝ )
店先にもしっかり「たろめん」のアピールが!!
以前から気になっていたのですが、これまで一度も食べたことがなかったのです。
メニューは看板メニューのたろめんのほかに、定食もいくつかあり、テイクアウトOKのメニューもありました。
たろめんは通常800円をベースに、野菜と麺をそれぞれ大盛りにできるメニューもありました。
その中で今回は・・・
たろめんセット(ご飯・唐揚げ付き)を注文。
唐揚げも美味しいという噂を聞いていたので、迷わずこれにしました!
『たろめん』とは・・・
戦後の高度経済成長期、炭鉱の町として栄えた大町町で親しまれた麺料理で、細めのうどん麺に、すり下ろし生姜が効いた牛骨スープが絡む力強い一杯。
体力勝負の炭鉱マンたちのために作られたメニューということで、味付けもやや濃いめ。野菜もたっぷり入っています。
(当時のレシピを忠実に再現されているそうですよ)
存在感たっぷりなエビ、シャキシャキのキャベツや玉ねぎ、人参にキクラゲなど、とにかく具だくさん!
牛骨×鶏ガラベースの生姜がきいたスープと、ツルツルとしたうどん麺の相性抜群( ◜◡◝ )
このややとろみのあるスープもとっても美味しくて・・・
塩気がしっかりあるので、白ご飯が進みました(*´༥`*)
鶏の唐揚げも衣サクサクでとってもジューシー!
こちらもご飯が進む美味しい唐揚げでした( ◜◡◝ )
実はこちらのお店、我らがmuchu!TVでも取材をさせてもらったお店なのです(`・ω・´)
この時の取材には同行しておらず、動画チェックで美味しそうだな〜と思っていたので念願のたろめんでした♡
▶︎動画はこちらから
※価格など2024年10月時点の情報になるのでご注意くださいm(_ _)m
国道34号線の道路沿いというアクセスしやすい場所にあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね♩
大町ふるさと館
TEL/0952-37-3711
営業時間/10:00~18:00 (ふるさとダイニングは11:00〜14:30 L.O14:00)
店休日/月曜日
駐車場/有
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
他の記事も是非見ていただけると嬉しいです⸜( ◜࿁◝)⸝︎︎
\おしらせ/
フリーペーパー【情報誌muchu!】の最新号が無料でお家に届く!!
「muchu!特別会員」募集中です♪
【会員特典】
①情報誌muchu!を毎号無料でご自宅まで郵送(発行は2ヶ月に1回です)
②muchu!のクライアント様より、キャンペーン時にクーポンや商品をプレゼント
※②は不定期です。準備が出来次第となりますのでご了承ください。
お申し込みは佐賀県内だけでなく、長崎県・福岡県にお住まいの方でもOKです!
『確実にmuchu!を入手したい』という方はこの機会にぜひお申し込みくださいね!
ご希望の方は以下❶〜❻の必要事項をご記入の上、LINE・インスタDM・メールのいずれかからお申し込みください。
❶氏名 ❷年齢 ❸職業 ❹郵便番号 ❺住所 ❻電話番号
※確認後、折り返しご連絡します(土日祝に申し込みいただいた場合は翌月曜日に返信します)