2025.04.30

西海グルメを満喫♪/西海橋&魚魚レストラン〈西海市〉

 

 

こんにちは( ˙꒳ ˙ )

 

 

 

今年のGWは、最大11連休という方もいるそうですね!なんと羨ましい・・・!!

中の人は見事にカレンダー通りの出勤なので今日も元気に朝から働いてます( ˙꒳ ˙ )

 

 

 

先日はお休みだったので、毎年恒例の「有田陶器市」へ行ってきました♪

今年も4/29(火)〜5/5(月)までの7日間、JR有田駅〜上有田駅を結ぶ旧道沿いを中心にたくさんのお店が並んでいます( ´▽`)

 

 

 

 

 

 

初日となる先日は、お天気も良く、初日から来場者もたくさん( ◜◡◝ )

陶器市には学生の頃から毎年行っていますが、街中を歩くだけでも楽しいんですよね♪

(歩数もかなり稼げますよ!)

 

 

 

 

 

こちらは、情報誌muchu!の最新号であるvol.104〈5-6月号〉の表紙のお店 紅と香(こうとこう)さん。

ご挨拶も兼ねて、出来立てほやほやの本誌を納品してきました♡

ひとりでも多くの方の元へ旅立ちますように…!

▶︎お店の詳しい記事はこちらから

 

 

 

さて、GW中盤のタイミングということもあり、GWおでかけおすすめスポット第2弾をお届けします(`・ω・´)

※前回の佐賀県立宇宙科学館へ行ってきた!ブログも是非ご覧ください♡

 

 

 

 

 

 

ということで、今回やってきたのは、このブログでも度々登場している、長崎県西海市です。

 

 

 

奥にあるのが「西海橋」(さいかいばし)、手前の水色の橋が「新西海橋」(しんさいかいばし)です。
ちなみに新西海橋は、有料道路「西海パールライン」の一部になるので通行料がかかります。

 

 

 

新西海橋の下は遊歩道になっており、歩いて渡ることができるんです!!

人が通れるのはこの遊歩道のみで、こちらは無料です。

 

 

 

 

 

 

季節によって通行可能な時間帯が異なるのでご注意を。

 

 

 

 

 

 

歩いていると、中の人が大好きな針尾の無線塔(針尾送信所)も見えます。

かっこいいですね〜!( ˙꒳ ˙ )

 

 

 

 

 

 

橋の中央付近に近づいてくると、すぐ隣には「西海橋」が見えます。

この橋は車でよく通っているのですが、横から見るのはもちろん初めて。

アーチがとっても美しいです!!

 

 

 

少しこの西海橋について調べてみると…

昭和30年、針尾島と西彼杵半島を結ぶ東洋一の固定アーチ橋として誕生。

その後の長大橋建設の礎となり、戦後土木施設として初めての重要文化財指定となったそうです。

 

 

 

 

 

 

新西海橋の遊歩道の中央スペースには、床にガラス張りの4つの窓があり、橋の上から真下にあるうず潮を見ることができるんです!

足元スケスケ・・・が苦手な人にはちょっと怖いかもしれません(笑)

 

 

 

橋の上は思ったよりの数倍、風が強いので渡る際はいろんなものが飛ばされないように気をつけてくださいね(´∀`)

この日は天気が良かったにも関わらず、橋の上はものすごく寒かったです・・・!(震)

 

 

 

 

 

ちなみに橋の根元あたりには西海橋公園「西海の丘」があり、広々とした芝生の広場もありました。

敷地内にある展望台からは西海橋と新西海橋、針尾送信所に針尾瀬戸が見渡せます。

(冒頭に登場した写真もここから撮影したものです♪)

 

 

 

ここへはスロープもしくは階段からアクセス可能ですが、意外とアップダウンが激しいので、

歩きやすい靴で行かれることをおすすめします٩( ‘ω’ )و

 

 

 

さて、新西海橋を大満喫したあとは、お待ちかねのランチタイム♡

すぐ近くにある西海橋物産館内の食事処「魚魚(とと)レストラン」へ向かいました。

 

 

 

 

こちらでは新鮮な魚介類を使った海鮮丼をはじめとするどんぶりの専門店。

西海橋やうず潮(季節によって)を見ながら食事が出来ることもあって、観光客にも大人気なんです!

 

この日もお客さんが多かったようで、我々も入り口近くのボードに名前を書き、順番が呼ばれるのを待ちました。

 

 

 

 

 

 

ちなみにお店のすぐ隣には、長崎を中心とした周辺エリアのお土産の販売や駄菓子のコーナーもあり、時間を潰せたのは良かったです!

この物産館自体はかなり広いので、実はこのエリアはほんの一部に過ぎません。

伊勢海老や牡蠣、お魚などの海鮮も生きたまま販売されていました。さすが海の町!!

 

 

 

待つこと約20分・・・ようやく入店!

こちらのレストランの特徴として、『五島うどん&お味噌汁の食べ放題』があり、どちらも一杯ずついただきました。

 

 

 

 

 

 

そして念願の海鮮丼がこちら!!!
(味噌汁と漬物は自分で持ってきたものです)

 

 

 

 

▲海鮮丼 1,700円(税込)
内容・金額は2025年4月時点のものです。

 

 

 

お店おすすめ!とメニューに書いてあったのでこちらを注文。

ヒラマサにタイ、マグロにイカ、サーモンなどいろんなネタがたっぷり入っていて、とっても美味しかったです♪

 

 

 

このほかにもマグロ丼やサーモン丼、天丼やトルコライス丼などのバラエティ豊かなメニューがたくさん。

お子様ランチもあり、小上がり席もあるので小さなご家族での利用もおすすめですよ〜( ˘ω˘ )

 

 

 

(おまけ)

魚魚レストランの横にはレトロなゲーム機が並ぶミニゲーセンエリア的なものがありました。

その中で一際目を引くこちらは「伊勢海老のUFOキャッチャー」!!!

 

 

 

 

 

 

ネタになるかな〜と挑戦してみましたが、何せ相手は生き物。

アームに掴まれたと同時にすばやく逃げられました・・・笑

奥の方に追い込んだら行けるかもしれませんね、ぜひチャレンジしてみてください!

(ちなみに上に発泡スチロールの箱がったので、掴めたらその箱に入れて持ち帰れるのだと思います)

 

 

 

 

 

 

海鮮丼でお腹いっぱい!西海の自然や食を満喫できて楽しい時間が過ごせました♪

魚魚レストランを出て目の前から、新西海橋へつながる遊歩道が整備されているので、歩いて回るのもおすすめですよ。

ドライブにもぴったりなので、是非足を運んでみてください( ◜◡◝ )

 

 

 


西海橋物産館

〒851-3422 長崎県西海市西彼町小迎郷96−2

営業時間/9:00〜17:00

※魚魚レストランは11:30~15:00 (14:00受付終了)

公式Webサイトはこちら

駐車場/あり


 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

他の記事も是非見ていただけると嬉しいです⸜( ◜࿁◝)⸝︎︎

【ブログ一覧はこちら】

 

 

 

\おしらせ/

フリーペーパー【情報誌muchu!】の最新号が無料でお家に届く!!

「muchu!特別会員」募集中です♪

 

【会員特典】

①情報誌muchu!をご自宅まで郵送します。
※発送にかかる費用は発生しません。
※発行は2ヶ月に1回です。毎月ではございません。

②同封される会員限定アンケートに答えると抽選でプレゼントが当たるチャンス!
過去実績:QUOカード、スタバカード

今後はmuchu!クライアント様からの商品プレゼント企画なども実施できればいいなと考えていますのでお楽しみに🎶

 

お申し込みは佐賀県内だけでなく、長崎県・福岡県にお住まいの方でもOKです!

『確実にmuchu!を入手したい』という方はこの機会にぜひお申し込みくださいね!

 

ご希望の方は以下❶〜❻の必要事項をご記入の上、LINE・インスタDM・メールのいずれかからお申し込みください。

❶氏名 ❷年齢 ❸職業 ❹郵便番号 ❺住所 ❻電話番号

 

・LINEはこちらから

・インスタグラムのDMはこちらから

・メールはこちらから

※確認後、折り返しご連絡します(土日祝に申し込みいただいた場合は翌月曜日に返信します)

 

たくさんのお申し込み、お待ちしております!!