2025.08.27
初体験!そうめん流し/轟涼庵〈諫早市〉
こんにちは( ˙꒳ ˙ )
今朝は雨が降った影響なのか、空気が湿っていましたね〜・・・
まだまだ蒸し暑い九州北部です( ・₃・ )
さて今回は、中の人のお盆休みの思い出 その①として、人生初の「そうめん流し」体験のレポートをお届けします(`・ω・´)
「そうめん流し」ではなく「流しそうめん」じゃないの??と思ったそこのあなた!
実はこの2つ、ちゃんとした違いがあるんです!!
(知ったふうに言っていますが、今回初めて教えてもらいました笑)
「そうめん流し」は人工的に水流が循環するタイプのそうめんを指し、鹿児島県指宿市の唐船峡が発祥だそうです。
一方で「流しそうめん」は、竹樋を使い、上から水とそうめんを流し入れる自然な水流のスタイルを指し、こちらは宮崎県高千穂町が発祥とされています。
つまり、水の流れが「ぐるぐると循環するか」「上から落下するか」が主な違いとのこと。
今回は、長崎県諫早市にあるお店へ伺いましたが、長崎でそうめんといえば「島原そうめん」が有名ですよね♪
島原市には「そうめん流し」の専門店が数ヶ所あり、中の人もその存在を数年前に知ってから『いつか行ってみたいな〜』と思っていました。
ということで今回やってきたのが、轟涼庵(ごりょうあん)というお店。
やっぱり看板にも「ソーメン流し」と書いてあります!
和菓子好きとしては水まんじゅうも気になるところ・・・(っ´ρ`)
お店があるのは日本名水百選にも選ばれている轟峡(とどろききょう)。
近くには「自然プール」という水遊びができる場所もあり、この日もたくさんの家族連れで賑わっていました。
足だけ入りましたが、冷たくて気持ちよかったです!
お店の周りは自然がいっぱい!
街中に比べると気温が低いので過ごしやすいのはもちろんですが、渓流の音も涼しげで、まさにマイナスイオンを全身浴びまくり(´ω`)
こちらが「そうめん流し器」です!
ちょっとレトロな感じがまた良いですよね〜
黒丸の部分が水が出てくる場所で、水が溜まるとこんな感じです。
注文したそうめんは2種類( ˙꒳ ˙ )
黒っぽい方、蕎麦のように見えますが、なんと黒胡麻が練り込まれているそうめんなのです!
そうめんを中に入れると勢いよくグルグルと周っていきます。
冷たいお水でしっかりと冷やされたそうめんのこれまた旨いこと・・・!!!
つゆは小さなコップのような容器に入っていました。
ひとくちずつ食べるので、このサイズ感がちょうどよかったです。
薬味は、わさび・生姜・ネギがあったので味変でネギを追加しました。
「せっかくならそうめん以外も食べたいよね!」ということで、「鶏の唐揚げ」と「ヤマメの塩焼き」も注文してシェアしました。
ヤマメは唐揚げもありましたが、揚げ物だらけになるので今回は塩焼きをチョイス。
そうめんだけでも十分美味しいのですが、油分のあるものが間に入るとその美味しさが加速します(笑)
せせらぎを聴きながら食べるヤマメ、とっても美味しかったです(º﹃º )
冒頭で登場した「水まんじゅう」も気になったので注文。
やっぱりスイーツも欠かせませんね〜( ˙꒳ ˙ )
こちらは抹茶味の葛の中にこし餡が入っていました。
さすが名水を使っているだけあって、とっても美味しい水まんじゅうでした。
・・・というわけで、そうめんにサイドメニューにスイーツまで堪能し、大満足の「そうめん流し」初体験となりました。
ちなみに営業は、4月下旬~11月下旬の期間とのこと。
秋は紅葉が綺麗だそうですよ♪(と聞いたらますます行きたい〜!!)
自然の中で心身ともに癒されること間違いなし!
皆さんも機会があればぜひ足を運んでみてくださいね\(^o^)/
轟涼庵(ごりょうあん)
TEL/0957-42-3007
営業時間/10:30 ~ 18:00(LO.17:00)
定休日/年末年始(天候等によって休日になる場合あり)
※営業は、4月下旬~11月下旬になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
他の記事も是非見ていただけると嬉しいです⸜( ◜࿁◝)⸝︎︎
\おしらせ/
フリーペーパー【情報誌muchu!】の最新号が無料でお家に届く!!
「muchu!特別会員」募集中です♪
【会員特典】
①情報誌muchu!をご自宅まで郵送します。
※発送にかかる費用は発生しません。
※発行は2ヶ月に1回です。毎月ではございません。
②同封される会員限定アンケートに答えると抽選でプレゼントが当たるチャンス!
(過去実績:QUOカード、スタバカード、ゆめタウン商品券 など)
今後はmuchu!クライアント様からの商品プレゼント企画なども実施できればいいなと考えていますのでお楽しみに🎶
お申し込みは佐賀県内だけでなく、長崎県・福岡県にお住まいの方でもOKです!
『確実にmuchu!を入手したい』という方はこの機会にぜひお申し込みくださいね!
ご希望の方は以下❶〜❻の必要事項をご記入の上、LINE・インスタDM・メールのいずれかからお申し込みください。
❶氏名 ❷年齢 ❸職業 ❹郵便番号 ❺住所 ❻電話番号
※確認後、折り返しご連絡します(土日祝に申し込みいただいた場合は翌月曜日以降に返信します)
たくさんのお申し込み、お待ちしております!!